ABOUT

酒袋 SAKABUKURO

"SHIB"に使われている酒袋は主に清酒造りで有名な兵庫県、灘の名酒の酒蔵より出された酒袋で

す。酒袋は江戸時代に始まり20世紀初頭まで濁り酒の糀を漉すために使われていた酒造りには

欠かせない具でした作りの職人が防水性耐久性を維持して固な袋にするため

柿渋を何度もり返し塗りました生成りの綿布はそのうち黒光りした革のような風合いに

したのです。いくつかの"SHIB"には胆な"むか縫い"と呼ばれる継ぎが施されています太い

綿糸で寧に寧に継がれたものです。美しくもあります。道具として長い間、大切に扱われて

いた配が今でも伝わってくる、やさしさと力強さを備え持った力的な材です。

The cotton sack used for SHIB comes directly from the warehouse of the brewer,the

reputable sake brand coming from the city of Nada in Hyogo Japan, also a famous

area for producing refined sake. Brewers used the sack "Saka-bukuro" during the Edo-

period to filter "Nigori-sake"(unrefined sake) into "Seishu"(refined sake). This process

was used up until the early 20th century. Every summer, craftsmen repeatedly applied persimmon juice on sakabukuro to improve waterproofing and antiseptic properties.

Due to this process, the cotton fabric's appearance has changed, similar to tinged

brown leather. Patches seen in a few places are called "Mukade-nui" (centipede

stitching), stitched by thick cotton threads with care.An alluring texture of strength

and warm-heartedness, reminiscent of the long history of brewers' ceaseless precision

and diligence.

 

1:

酒母をつくる醪を仕込む

  酒母りとは増やすことで

「もとだても言います。母は

  酵てアルコールにる力をつ微生物で

  清酒を造る主役です。アルコールだけでなく、

  豊潤なの香りや香味をつくり出すのも

  酒母のおかげです。つぎに母に麹

  水を加え、醪(もろみ造ります。

  は度に込むのではなく「三段仕込

  いて通三回に分て行ます最初

「初(はつぞえ二回目が「仲(なかぞえ目がとめぞばれ

  一度やすと母が酵不能起こすため、そのつど量をすこしづつ増やしていきます。

  を終え醪(もろみ)は、温度管理をしながら二十日間ほど置されます。

発酵した醪を酒袋に流し込む

長い間と間をかけて大切に醸された

は、発酵が終了して熟成醪となり、上槽とい

う搾りの工程を経て、新酒と酒粕に分けられ

ます。仕込みタンクから、ポンプで運ばれて

た醪を酒袋の入れる業で醪を

入れる量は元杜氏の勘ですが入れ

ぎると搾る際に酒袋が裂しまた

少なすぎると、搾った後の酒粕の出来が悪く

なるなど微妙な具に影響が出る経験の必要

な工程です酒袋は、手織の木綿で酒造りの

ない夏期丁寧に柿渋が塗られます。

2 :

柿渋を塗ることにより丈夫性・防水性のある地になります。渋の用で、酒袋

生地は極めて丈夫でまた軽いのが特徴です在は自動圧搾機が普及し効率化がはかられ、

酒袋を使酒を絞るは少なくなり、また菌にれた化学維の袋もあり、渋を

られた物の袋はかなり希少な存在となりました。

3 :

 袋取り

4 :

 はねぎ絞り

  袋に詰められた醪は舟底形が似

  ていると槽(ぶね)名付けられた

 「木槽(きぶね)」に一つ一つ丁寧に並べ

  て折り重ねられま「袋取り呼ばれる

  作業です。水分が袋はかなり

  重す。積み上時に酒袋

  むのでか重労して

        程に進みをかてゆっく

   と新酒が搾られまここにも蔵元杜

  技が光酒袋重さ待ち

  たよう出てくる初の酒「荒走り

  いいます。

大きな木槽に酒袋を敷き並べた後は、その上

から木の板を重ね蓋をします。「はね木」と

呼ばれるメートル程一本の巨木を天

から吊るし、一方に重石を吊るし、その重さ

で木槽に圧力を掛けゆっくりお酒を搾り出し

減はべて人の腕加減

手仕事力をこまでかけず優しく

るため間はかかりますが雑味の出ない

日本わい楽しめます。

よる搾りでは酒袋に搾り出しまで搾り出してしまいます。袋は手間と

間を惜しまな達によって守られ愛用されてきた欠かせない道具でしたけたところ

時の職の手によるも繕いの一目一目にもの愛を感じま

柿渋染め PERSIMMONJUICE DYEING

柿渋まだ青いうちの柿の果実を砕い絞った液を壷やカメに所に三月から

一年ほど放置し成させた天然水顔料です。温で浸染めか引き染めをしの後日光

にあてて発色させま初めは薄ベージュ色ですがり返す内に赤茶色焦茶色と濃い

色になり地も硬く革ような風合いに化していきますの防水性から昔は魚網、漆器の

塗り雨合染色型紙などには必ずこが塗ていまし "SHIB"は酒袋の

なかでも稀少価高い革のようなしなやかな度と黒光りした深い色を持った酒袋を素材に

しています。二つとして同じ合い無く、色ムラ、は、な柿渋の度も、

何度もくり返した結果生まれた酒袋特有の風合いです。 名酒を作る具として年も使われて

きた存在用ください。

Persimmon juice is a natural waterproofing

pigment. It is extracted after not-yet-ripe,

astringent persimmons are crushed and

squeezed into liquid, which is then kept in

clay pots in a dark, cold area so the liquid

can ferment and age for three months to

one year. The cloth is exposed to sunlight

for coloring after immersing it in the

persimmon juice or brushing the juice over

the cloth at room temperature. At the

beginning, the cloth appears light beige.

As it is dyed repeatedly, however, the cloth

turns darker, from red brown to umber.

During this period,the cloth also turns into

a hard, leather-like texture. Because of its

high waterproofing property, persimmon

juice was always applied to fishing nets,

as a base coat for japan ware, to coarse

oil-paper umbrellas (bangasa in Japanese),

rainwear, and stencil patterns. "SHIB" are

made from hard-to-find,dark sakabukuro

cloth that is elastic,like leather,and has a

black shiny appearance.

No two "SHIB" are the same color.

Blurring and scratching reflect the unique texture of "Sakabukuro" cloth to which

persimmon juice was applied repeatedly over the years.

Enjoy the esthetic texture of exquisite sakabukuro cloth

once used for making exquisite sake.

革職人 LEATHER-CRAFTS ARTISANS

"SHIB"は寧な手仕事で事な鞄を創り出す職人達によってひとつひとつ縫製されています。

実は枚ごとに情の違う酒袋という素材に立ち向かえる職人を探すのは容易なではありません

でし 確実丁寧美しく仕上る職人はぐに見つける事ができましたが継ぎ

はぎなど一枚もののない不揃しかも年代物で稀少価値が

酒袋を引き受けてくれる人はなかなか見つからなかったのです。それは正確無比な職人質だけ

ではな胆な断力と創性を必要とする仕事でしたそんな中えた革を読む

に優れ「個を存分に活かす革を知りた職 革を相手に術を駆使

する彼の技は渋を度も塗り固めら革のように硬くなった袋の「楽しみ その

特性を十二分胆にそ的確上げる糸やステッびを決め得の

いく手を組みせ酒袋トートてくまし"SHIB"ものとして

生命力はこうの優れた技と決断力によて生まれたので

Every "SHIB" is sewn by hand with artisanal skills and dedication by

the craftsmen that we finally able to find.

Each vintage "Sakabukuro" cloth has a different

appearance, delicate texture and condition,

therefore it was not easy to find craftsmen

who can confront with this difficult material.

Finishing the work precisely and carefully with trained skills was not enough.

We searched for craftsman whose work was bold and showed extreme originality.

Craftsmen that could handle these various cloths -so old and rare, moreover, cloths in different sizes, colors, and designs. That was when we came across to these incredible leather craftsmen who are famous for making reins and bridles for horses. They had the excellent sensitivity of 'reading' leather textures, and they knew how to make the most of the uniqueness of materials. Their knowledge of leathers and their beautifully refined handling skills were enough to 'read' the quality of the leather-like "Sakabukuro" cloth. Their skills were perfectly aligned to "enjoy" the cloths character, and to bravely "determine" how to sew each individual stitch to complete the much-awaited "SHIB" tote bags. Gloriously hand-made by those leather-crafts artisans with willpower and instinct, each "SHIB" product has its very own heartbeat.

 

 

馬具用ブライドルレザー BRIDLE LEATHER

使用してい"SHIB"革はすべて乗馬用の綱やブライド(馬頭につける

もが使われブラドルーと呼ば選ば革で皮革来の風合を生

為にタ(植物のとにやか伸びやかな革に使いじめ

皮革が薄ら白く見えるのはパラフィ(蝋"タンニン鞣" 革そのものが

吸をしているかのようにパラフィン分が面にみ出でるのです。そして、使い込む程に

みのある色に化していきす。"タンニン鞣し"施したに持ったり、

身に付けたり、傍らにあるだけ「落ち着いた気持ちにさせる作用があると言われま自然の

きな力です。長ご愛用していだくためにブラシ柔らかな布での手入れ勧めします。

ブラドルレザーはSHIB / L , Mサイズで使用しております。

Leathers used for handles and other parts of SHIB products

are called “bridle leather”, which is used for reins and bridles of horses.

Tanning processes using persimmon juice keeps the natural texture

and allows the leather to remain supple.

Paraffin can be seen as a subtle whiteness on the leather

at the beginning of use. Within the process of tanning,

paraffin oozes out to the surface as if the leather itself

has begun breathing. The color will become richer and

burnished after being used repeatedly.

Tanned leather is said to be able to heal and comfort

just by having it by your side or holding it in your hand.

We wish you to embrace the great power of nature.

We recommend you to groom with a brush

or a soft cloth for prolonged use.